パーソナルサービス

合同会社くまR デイサービス 樹楽 めぬまリハ・自費サービスの想い 

合同会社くまRへの想いについて

 会社を立ち上げた経緯

 作業療法士の資格取得後、総合病院に勤務しました。その時、患者様に「ありがとう」と言っていただける仕事に大きなやりがいを感じました。総合病院の後はスポーツ・介護分野でも仕事をし、次第に「自分や家族が利用したいと思える施設を立ち上げたい」「自分たちがさらに成長し、介護職の重要性を社会に認めてもらえる環境を用意したい」という気持ちが高まり、合同会社くまRを立ち上げ、デイサービス「樹楽めぬまリハ」と自費でのリハビリテーションサービスを2022年1月からスタートしました。現在は12名のスタッフと仕事に励んでいます。

 「樹楽めぬまリハ」の特長や、私がリハビリテーション・介護で大事にしている点

 デイサービスは特別な資格を持っていないスタッフを雇用することもありますが、当施設は私を含めて全員が介護・看護やリハビリテーション等の国家資格所有者で、一人ひとりの利用者様に手厚いサポートをご提供しています。また、施設の中に段差をつくったり、床を平らにしていないなど、さまざまな工夫を凝らしています。バリアフリーが万全ではないご自宅で元気に暮らすことが、今後の介護には欠かせないと思っているからです。近年は「自立支援」が大切と言われており、自宅に近い環境での生活リハビリテーションが大切だと考えています。さらに、当施設は利用者様が通いたい時間に合わせて送迎をするなど、可能な限りフレキシブルな対応を心がけています。

 リハビリテーション・介護について考えさせられたこと・今後に向けて

 私の父は手をケガした後で満足にリハビリテーションを受けられなかったために、手指に障害が残りました。このような人を少しでも減らしたい、そして、高齢になっても住み慣れたわが家でいきいきと生活できる方を増やしたい、というのが私たちの願いです。そこで当社は、回数や時間に制限のない、自費によるリハビリテーションサービスもご提供するなど、万全の環境をご用意しています。自費リハビリテーションのメリットとしては、病院等で10年以上経験のあるスタッフを指名できること・回数や時間が無制限なことがあげれます。病院等では、経験豊富なスタッフが管理職になり、リハビリテーションを実際行うのは経験の浅いセラピストになることが多くあります。

 

 今後について

 介護・看護やリハビリテーションの仕事は1人では絶対にできませんし、日々の業務に追われて学ぶ機会がないとなかなか自分を成長させることもできません。        私が持っている経験・知識・技術はもちろんのこと、今後は、積極的に外部講師にも来ていただいたりしながら、地域の方にも開けた勉強会を行い、地域から介護等について考える場所の提供も行っていきたいです。また職員同士も日々話し合い、教え合う文化をつくっています。利用者様から「楽しかったよ」「また明日が待ち遠しい」と言っていただけるデイサービスであり続けることが、私やスタッフの変わらぬ目標です!

シェアする